FORALL RECRUITMENT Pharmacist for guidance site

  • 管理栄養士はこちら
  • エントリー
MENU

教育について

株式会社フォーラル教育研修制度について

PV 000829

なりたい自分になる〜社員一人一人の「なりたい自分」を支援〜

自社講師陣によるシステム化された教育研修制度により、社員個々のレベルに則した最適な教育研修を継続的に実施しています。

Education & Training System

階層別研修

1年目、2年目、3年目の基礎研修で、医療人としての知識、心構え、応対スキルをしっかりと身につけます。
さらにマネジャーを目指す社員にはマネジャー育成のプログラムで支援します。

マネジャー

入社1〜3年目基礎研修

close

未来塾

選択/未来塾受講者・マネジャー年5回

  • フォオーラルの未来を創り、業界に寄与する人材の育成が目標の講座です
  • 知識および情報を蓄え、考え方や構想力を養うため、
    外部の講師による講演を行い、
    参加者同士のディスカッションを行います。
  • リーダーとして自ら考え進化し続ける社員のための学びの場です。
close

新任マネジャー研修

必須/マネジャー8時間

  • 新規マネジャーの就任時に実施する研修です。
  • マネジャーとしての心構え、
    部下育成、管理業務、財務に関して習得する研修です。
close

キャリア採用社員研修

必須/キャリア採用社員5日間(40時間)

  • 社会人として経験を持つ中途採用社員を対象とした新入社員研修。
  • 新卒者研修を40時間に凝縮したダイジェスト版の研修ながら、基本となる経営理念、心構え、ビジネスマナー、調剤技術をしっかりと学べる研修内容です。
close

疾患別セミナー

必須/新卒新入社員薬剤師:32時間・MP:16時間

  • 新卒新入社員対象の学術セミナーです。
  • 薬剤師とMPの職種別に分かれ、代表的な8疾患について、基礎をしっかりと学習する研修です。
  • MPは病態、治療薬剤、処方解析、生活指導について学びます。薬剤師はさらに服薬指導について学ぶことで、実践力を身に付けます。
close

新卒者研修

必須/新卒新入社員3期(4・5・6月)

  • 経営理念、ビジネスマナー、調剤技術、在宅等、
    新入社員に必要な内容を網羅した研修です。
  • 4月は12日間、5月は9日間、6月は3日間で実施。
    最適な時期に最適な研修内容を実施しています。
close

トレーナー制度

必須/新卒新入社員・中途採用社員
入社から3ヶ月

  • 新卒新入社員、中途採用社員一人に対し、一人のトレーナーが付き、
    プランニング表に基づき、仕事の理解を促すとともに、技術を徹底指導する制度です。
  • 業務に関する知識の理解状況を確認するための「到達度試験」により、
    入社3ヶ月でしっかりとした土台を作ります。
close

2年目研修

必須/2年目社員1日間(8時間)

  • 入社2年目の社員を対象に、新卒者研修、新入社員研修のフォローおよび
    トレーナーを育成する研修です。
  • 接遇応対および服薬指導のさらなるステップアップと、
    人材育成の基本を身に付けます。
close

マネジメントセミナー

必須/3年目社員5日間(25時間)

  • 入社3年目の社員を対象に、1クールを5日間(25時間)、
    年2クール実施しています。
  • DVD教材を用いて、グループディスカッション、発表、ゲームを通して、
    マネジメントのノウハウを習得する研修です。

全社員対象の研修

一人一人が目指す「なりたい自分」をサポートするユニークな研修・勉強会を開催しています。

全社員

その他

close

内定者研修

必須/内定者随時

  • これから活躍する薬剤師として社会人として大切なビジネスマナーを学ぶ機会があります。
close

海外研修

選択/全社員随時

  • アメリカ、ヨーロッパ等、海外の薬局や病院、介護や商業施設等を視察するとともに、現地有識者の講義を受講することにより、幅広い視野と見識の習得を図る研修です。
close

フォーラルフォーラム

必須/全社員年1回

  • 各部門やチームが口頭、ポスターセッションのいずれかの形式で、
    研究するテーマについて発表する社内学術大会です。
  • 全社員が一堂に会する、全社員がとても楽しみにしてるイベントです。
close

在宅実地研修

必須/全社員年4回

  • 在宅専門薬局のスタッフと一緒に患者さんのお宅へ同行します。
  • 体験することによって、いざ在宅が始まっても安心して業務を行えることを目指している研修です。
close

薬用量計算トレーニング

必須/店舗スタッフ・マネジャー年3回

  • 処方箋に記載されている薬用量を正確かつ迅速に計算するとともに、
    適切な薬用量であるかを判断する知識、能力を身に付けるトレーニングです。
close

NST講座

選択/全社員年12回

  • NSTとは「Nutrition support team」です。
  • 専門的立場から意見を出し、チーム医療に参画できる力を
    身に付けることを目的としています。
  • 10回シリーズを隔月同テーマで実施。医師、看護師、薬剤師、
    管理栄養士から構成されるNSTにおいて、各々の職種が求められる輸液、
    経腸栄養剤の知識と栄養管理について、勉強しています。
close

在宅勉強会

選択/全社員年4回

  • 在宅についての基礎を学ぶための勉強会です。
  • お薬とお薬以外の在宅に必要な知識向上、地域連携の仕方等を在宅専門薬局で活躍するスタッフが直接講義します。
close

学会発表

選択/全社員随時

  • 日本薬剤師会学術大会、日本栄養改善学会をはじめ各種学術大会に毎年参加し、研究の成果を全国に向けて発表することで、社内外問わず多くの人々の質的向上に寄与しています。
close

フォーラルケア

送信/全店舗年3回

  • 社員の知識向上および患者さんへの情報提供のため、全店舗に送信される疾患の病態、検査値、治療薬、生活指導に関する資料です。
close

フォーラル調剤広場

送信/全店舗年3回

  • 全店舗に送信される調剤報酬、医療保険制度に関する資料と問題、解答と解説を基に自己学習することにより知識の習得を図る社内eーラーニングです。
close

外部研修

希望/全社員随時

  • 個別でキャリアアップために必要な知識を深めるため、外部研修を受ける機会もあります。

職種別(薬剤師)の研修

職種別の様々な研修・勉強会を開催。これからのチーム医療に欠かせない職能を
しっかりと身につけていきます。

close

学術基礎講座

選択/薬剤師年6回

  • 処方鑑査、服薬指導を安全に行える力を身に付けるための講座です。
  • 検査値、禁忌、重大な副作用に特化した内容です。
  • 事例検討を行い、知識だけではなく、分析能力も磨きます。
close

重点疾患講座

選択/薬剤師年6回

  • 特に重要な疾患である高血圧、心疾患、糖尿病、腎疾患、緩和医療、
    精神疾患に特化した講座です。
  • 病態や治療薬の知識を身に付け、
    処方解析および処方提案ができる力を磨く講座です。
close

学術スキルアップ講座

選択/薬剤師年8回

  • 一般的な疾患の病態や治療薬を理解し、処方解析および
    処方提案ができる力を磨く講座です。
  • 医療薬だけではなく、OTC、健康食品、栄養等の幅広い知識を身に付け、
    セルフメディケーションに貢献できる力をトレーニングします。
close

e-ラーニング

選択/薬剤師随時

  • 日本薬剤師研修センターの認定薬剤師の単位取得をサポートする社外e-ラーニングシステムです。
  • 都合のよい時間と場所で自己学習ができ、幅広い知識を得ることができます。
close

社内試験

必須/店舗スタッフ・マネジャー
年3回

  • 薬剤師、MPの職種別に実施しています。
  • 参考資料に基づき出題される問題を通し、広く医学・薬学・栄養学・医療保険・調剤報酬に関する知識を習得するとともに、有する知識レベルを確認するための試験です。